![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今週の5選!ドラジェ本店限定プレミアムセール
|
9本限定! | 8本限定! | 4本限定! | 2本限定! | 3本限定! |
![]() ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ リゼルヴァ 2012 ファットリア・ディ・バルビ 赤 |
![]() ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ ポッジョ・アッレ・ムーラ 2014 カステッロ・バンフィ 赤 |
![]() ピコル・ソーヴィニヨン 2015 リスネリス 白 |
![]() キャンティ・クラシコ リゼルヴァ 2016 クエルチャベッラ 赤 |
![]() バローロ・ブッシア 2013 パルッソ 赤 |
通常価格16,000円 →12,800円 |
通常価格12,000円 →9,900円 |
通常価格4,150円 →3,600円 |
通常価格4,900円 →4,300円 |
通常価格11,500円 →9,800円 |
格付1級シャトー・オー・ブリオンを筆頭に名シャトーを擁し、 メドックとはまた違った個性を楽しめるペサック・レオニャン。
一般的な知名度がなぜか低いのは、華やかな芳香、柔らかくシルキーな質感、インパクトよりもエレガンス重視、などやや玄人向けのワインだからかもしれません。
そんなペサック・レオニャンにシャトー・オー・ベルジェイがあります。
長らく期待を裏切るシャトーと言われ、ペサック・レオニャンにあるほかの無数のシャトーと同じように存在感の無い、可もなく不可もないワインを造ると言われてきました。
そんなオー・ベルジェイが変貌を遂げたのが、1990年代にカティア―ル家が手に入れてから。オーナーが変わったことにより投資がなされ、コンサルタントにもボルドーでトップの実力を持つ、ミシェル・ロランとジャン・リュック・テュヌヴァンを抜擢。
そんな復活を遂げたオー・ベルジェイは、パーカー氏曰く・・・
●私が知る限りでは、品質が驚くほど好転したシャトーのひとつ
と絶賛!さらに「ペサック・レオニャンの星のひとつに変貌」とまで!
それもそのはず、実はこのオー・ベルジェイ、絶賛のクオリティのワインを生み出すに余りある、 抜群の立地だったんです!
周囲にはペサック・レオニャンの格付けにも入っているシャトー・ド・フュ―ザル、格付けに入っているうえ、抜群の知名度で人気のあるドメーヌ・ド・シュヴァリエ、そしてほんの目と鼻の先には・・・
●マラルティック・ラグラヴィエール!
赤白両方にグラーヴ格付け認定されている、わずか6シャトーのうちのひとつであり、この付近で最高の土壌を持つ、とされているシャトーです。
ちなみにこのマラルティック・ラグラヴィエールも、ミシェル・ロランがコンサルタントをしています。
そんな名シャトーに囲まれたオー・ベルジェイですが、実はあまり日本に入ってきていません。知名度が低いからでしょうか、残念なことです。
そして今回ドラジェに入ってきたのが、そんな 穴場シャトーの隠れセカンドという希少品!
希少品中の希少品というところですが、試飲したところ・・・
●美味ペサック・レオニャン!
小さな赤い果実の華やかな香りに柔らかくシルキーな口当たり、しっかりとした骨格と酸味の効いたエレガントな味わい、上質で長い余韻。するすると飲めてしまいますが、満足度の高いワインです。
そして我々が仕入れた分で、インポーターさんも取り扱いが終了となるため、在庫限りのご案内です!
ペサック・レオニャンの優良穴場シャトーの希少な隠れセカンド!
おいしいペサック・レオニャン、ぜひ試してみませんか?在庫限りのご案内です!