![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今週の5選!ドラジェ本店限定プレミアムセール
|
12本限定! | 9本限定! | 17本限定! | 15本限定! | 2本限定! |
![]() ボーヌ プルミエ・クリュ トゥーロン ドメーヌ・ド・エリティエ・ルイ・ジャド 2013 ルイ・ジャド 赤 |
![]() ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2018 ジャン・マリー・フーリエ 赤 |
![]() ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ クロ・デ・フォレ・サン・ジョルジュ 2018 ドメーヌ・ラルロ 赤 |
![]() ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2018 ロベール・シリュグ 赤 |
![]() ムルソー・デュ・シャトー 2017 シャトー・ド・ムルソー 白 |
通常価格6,980円 →4,990円 |
通常価格6,000円 →4,480円 |
通常価格15,900円 →13,800円 |
通常価格3,980円 →3,280円 |
通常価格9,250円 →8,200円 |
シャトー・ラリヴェ・オー・ブリオン
ロバート・パーカー氏は 「途方もなく向上する可能性を秘めている。」 と評しています。
1996年には「ミスター・メルロ」の異名をとり、あのシャトー・ル・パンを手掛けた世界的に偉大な敏腕醸造家、ミシェル・ロラン氏をコンサルタントに迎え、大幅な改革を断行。
実力と人気を兼ね備えたシャトー・オー・バイィに隣接した畑を持ち、高評価シャトー・スミス・オー・ラフィットと同じ高台にシャトーを構える元々のポテンシャルの高さも相まって、ヨーロッパのワイン関係者の間では知名度が高いシャトーです。
このシャトーには、そのまま名前を冠したファーストラベルのほか、「レ・ドモワゼル」というセカンドワインがあるのですが、このレ・オー・ド・ラリヴェ・オー・ブリオンは・・・
●裏セカンドの珍品!
ネット上を調べても、ほとんど日本に出回っていない珍品!若樹を主体にしているもう一つのセカンドという位置づけで、フルーティでシンプルなスタイル!
ファーストラベルの2012年はカベルネ・ソーヴィニヨンの比率が高いのですが、こちらはメルローが主体。
そしてこのレ・オー・ド・ラリヴェ・オー・ブリオン、コストパフォーマンスに優れる、としてお客様に以前からご好評いただいている・・・
●ドラジェの自社輸入ボルドー!
輸入って大体テイスティングしてからちょっと時間がたってから入荷するのですが、このワインはとても美味で頭から離れず、当店ソムリエがずーっと待ちわびていた逸品!
色調は深みのあるガーネット。
香りはカシスやブラックベリーなどの新鮮な果実香に花のような華やかなアロマ。
熟した赤系果実の甘さと酸味の調和の取れた味わいにしなやかなタンニンが柔らかさを感じさせる。
まろやかで柔らかくバランスの取れたエレガントなボルドーです。
飲み頃を迎えていて、重すぎず軽すぎないちょうどいいボルドー! メルローらしい柔らかさとペサック・レオニャンらしいエレガンスとの相性が絶妙!
なぜこんなにもおいしいのか。理由を探ってみると、答えはヴィンテージにありました!
この2012年のヴィンテージ、非常に難しかった年として有名です。全体的に雨が多く、収穫期にも雨が降ってしまいました。晩熟のカベルネ・ソーヴィニヨンにその雨が直撃。
著名なワイン評論家のジャンシス・ロビンソン曰く、2012年はメルローの年とのこと。そしてもう一言彼女は付け加えています。その一言とは・・・
「2012の最高のアペラシオンはペサック・レオニャン」
しかもこのヴィンテージで買う価値のあるシャトーに、隣人のオー・バタイィとともにラリヴェ・オー・ブリオンを上げています!
メルロー主体の2012年ペサック・レオニャンがおいしいのも納得な理由!しかも作り手自体の評価も高い!
敏腕ミシェル・ロランが手掛ける高評価シャトーの珍品裏セカンド!
「メルローの年」2012年で最高といわれるペサック・レオニャンを独占輸入!ぜひお試しください!