![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今週の5選!ドラジェ本店限定プレミアムセール
|
12本限定! | 9本限定! | 17本限定! | 15本限定! | 2本限定! |
![]() ボーヌ プルミエ・クリュ トゥーロン ドメーヌ・ド・エリティエ・ルイ・ジャド 2013 ルイ・ジャド 赤 |
![]() ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2018 ジャン・マリー・フーリエ 赤 |
![]() ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ クロ・デ・フォレ・サン・ジョルジュ 2018 ドメーヌ・ラルロ 赤 |
![]() ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2018 ロベール・シリュグ 赤 |
![]() ムルソー・デュ・シャトー 2017 シャトー・ド・ムルソー 白 |
通常価格6,980円 →4,990円 |
通常価格6,000円 →4,480円 |
通常価格15,900円 →13,800円 |
通常価格3,980円 →3,280円 |
通常価格9,250円 →8,200円 |
フランスのちょっとマイナーな、でも歴史のある産地から、一度飲んでみたくなるようなワインが入荷してきました!
アペラシオンは「バンドール」。フランス南部プロヴァンス地方の地中海沿岸に位置するワイン産地です。
日本でもほとんど見かけることのない程、流通量の少ないAOCですが、品質はプロヴァンスワインの中でも最上のもの!長熟系のムールヴェードルから芳醇で複雑な味わいを持つワインを生み出します。
かつて大航海時代に、何か月もかけて世界各地へ運ぶのに長熟系ワインのバンドールが重宝されたのだとか…。
そんな、マイナーでありながら高いポテンシャルを持つバンドールで、いま大注目の生産者がデュペレ・バレラ!
オーナーはローラン・バレラ&エマニュエル・デュペレご夫妻。ローラン・バレラ氏は元地質エンジニアという異色の経歴の持ち主です。
1998年の初ヴィンテージ以来、フランスの有名ワイン誌で注目生産者として数多く掲載。フランスで最大部数を誇るワイン誌ル・クラスモンでも注目の生産者として大きく取り上げられる程!
さらには、彼らが造るバンドールをあの3ツ星シェフ、
●アラン・デュカスがNY店オープン時に採用!
するなど、日本やフランスの星付きレストランでもオンリストされる程の高い評価を受けているんです!
そこまで高い評価を受ける理由の一つが、その驚くべきワインの造り方。 今回入荷した「バンドール・キュヴェ・インディア」なんですが、何とあの世界最高級ワイン…
●ロマネ・コンティの古樽
を熟成に使用しているんです!!
しかもそれだけでなく、貴腐ワインの頂点に君臨する…
●シャトー・ディケムの古樽
も使っちゃってるんです!なんとも贅沢…。
彼らがワインを造り始めた頃、あのDRC社に1年半通いつめ、その熱い情熱に動かされた同社が、ロマネ・コンティを熟成させた古樽を譲渡したそう。
この2017ヴィンテージはムールヴェードルを中心に、3分の1のワインをロマネ・コンティの樽、3分の1をシャトー・ディケムの樽、残りを新樽で、なんと24ヶ月も熟成!
それをアッサンブラージュ(ブレンド)して造られるという、非常に贅沢な1本!
そんな超偉大なワイン造りに使われる樽ということは、そもそもの樽のポテンシャルも高いはず!
ディケムの樽のワインは樽々しくロマネ・コンティの樽のワインは華やかなニュアンスを生み出すと言われています。
さらには、使われるムールヴェードルは平均樹齢50年以上の古樹!もともと長熟向けのムールヴェードルに、古樹独特の複雑性が加わってより深みを増しています。
熟した黒系ベリーのニュアンスに、感じられるのはスパイス香!さらに樽熟成から生まれるヴァニラやコーヒーを思わせる香りにうっとり!非常に心地よい、滑らかなタンニンと深みは、バンドールの中でも一級品と言えるでしょう。
希少産地バンドールから、有名ワイン誌から引っ張りだこの注目生産者デュペレ・バレラ!三ツ星シェフアラン・デュカスもお気に入り!偉大なロマネ・コンティやシャトー・ディケムの古樽を使用して24ヶ月熟成を経たフルボディ!一度、飲んでみたくありませんか?