パリスの審判はワイン史の流れを変えた!?

  • LINEで送る
パリテイスティング

いま、世界中で楽しまれている「ニューワールド」と呼ばれるワイン産地。その中でもカリフォルニアワインは、ニューワールドのワインの中でも別格の存在を誇ります。

しかし、実は1970年代前半までカリフォルニアワインの評価は、もはや無いに等しい程でした。

当時はワインと言えばフランスワイン。ましてや、アメリカやその他の地域で美味しいワインが作れるとは、ヨーロッパの人々は思ってもいなかったのです。

1976年、それまで評価の低かったカリフォルニアワインが、一躍脚光を浴びることになる大事件が起きました。

後に「パリスの審判」と呼ばれる、ワインのブラインドテイスティングイベント、通称パリテイスティングです。

今回は、パリテイスティングでは何が起こったのか、そしてそんな歴史的事件に関わったワイナリーも合わせてご紹介いたします!

パリテイスティングのきっかけは、一人のワイン好きの思い付きから…

1976年5月24日、パリのインターコンチネンタルホテルの一室で、とあるイベントが人知れずに始まろうとしていました。

イベントの企画者の名前は、スティーブン・スパリュア。パリ発祥のワインスクール「アカデミー・デュヴァン」の創設者です。

イギリス人である彼は、フランスの地で、自分が幼少の頃から携わっていたワインをビジネスとして生活していこうと考えていました。そこで、パリの小さな酒屋を買い取り、自分の知識を生かして、ちょっとしたワインスクールを始めたのです。

経営が軌道に乗ってくると、ワインで何か面白いイベントを企画して、スクールの宣伝ができないかと考えました。

1976年、アメリカ独立から200周年をという記念すべき年に、スパリュアはあるイベントを企画します。それが、フランスワインとアメリカワインのブラインドテイスティング対決です。

スパリュアがこのイベントを企画した目的は2つありました。

一つは自身のワイン学校の宣伝をするため。もう一つは、フランス人にカリフォルニアにも非常に品質の高いワインを作るワイナリーがあるということを知ってもらい、興味を持ってもらうことでした。そして、その目的の中心にあったのは、「やってみたら面白そう」というスパリュア持つ好奇心でした。

当時のカリフォルニアで起きていた変化

カリフォルニアの畑
スパリュアはこの対決の前から、カリフォルニアで素晴らしいワインが作られていることを耳にし、カリフォルニアのワイナリーを巡っていました。

そこで彼が見たものは、設立からわずか4,5年の小規模ワイナリーが、驚くほど美味しいワインを作っている現実です。

当時のフランスでは、「素晴らしいワインをつくるのは、素晴らしい土地とそれを受け継ぐ伝統的な技術だけだ」というのが常識。1000年以上前から先祖代々引き継がれてきた知恵と技術だけが、名門と言われるワイナリーの所以だと信じられていたのです。

逆を言えば、彼らにとってはそれが全てであり、フランスだけが素晴らしいワインを作ることができる唯一の土地であるという、閉じこもった概念を持ってしまっていたのかもしれないですね。

しかしその当時のカリフォルニアには、何年も続く名門ワイナリーはほとんど存在していません。多くは、不動産など別事業からの新規参入者やアメリカで成功しようとした移民達です。

さらに当時のアメリカはまさに戦後の好景気。ワインも、安酒を求める傾向から高級志向へ変化し、そのうちにアメリカでもフランスワインのように素晴らしい品質のものが造れるのではないかという動きが活発化していました。

そして、カリフォルニアのナパ・ヴァレー近辺が、ブルゴーニュの気候に近く、ブドウ造りに最適の土地であると気づいていくのです。

ワイン造りでアメリカンドリームを見出そうという動きは、まるで1849年のゴールドラッシュで、人々がアメリカ西海岸を開拓していく姿に重なります。

さらに1966年には、カリフォルニアワインの父と呼ばれる、ロバート・モンダヴィがワイナリーを設立。温度管理のできるステンレスタンクの使用など、当時の最新技術を取り入れ、醸造革新を起こしました。

アメリカ人は、ワイン造りの伝統に縛られず、最新の醸造技術を必死に勉強し、試し、フランスワインに追いつき追い抜かそうと人生をかけてワインを造っていたのです。

加えてカリフォルニアのテロワールが、素晴らしい品質のシャルドネやカベルネソーヴィニョンを作るのに最適であったことも、品質向上に繋がったと言えます。

パリテイスティング当日…

試飲会

このテイスティングイベントに選ばれた審査員は錚々たるメンバーでした。

当時すでにフランスワイン業界で有名であったスパリュアの人脈を生かして、有名レストランのソムリエや醸造家、ワイン学校やA O C協会などから ワインを知り尽くしたプロが集まったのです。

因みに全員フランスワインが大好きな生粋のフランス人です。

さらにスパリュアは、メディアにもこの話を持ち掛けました。しかし、聞いたこともないカリフォルニアワインと一流フランスワインの対決など興味はないと反応は薄く、唯一スパリュアの生徒であった米タイム誌の記者だけが、半ば暇潰しのような気持ちで会場に来てくれました。

それほどフランス人は、結果が見え透いているこの対決に関心がなかったと言うことです。

試飲ワイン一覧

さて、以下が当日ラインナップされたワインの一覧です。

白ワイン

フランスワイン

ピュリニー・モンラッシェ・レ・ピュセル ルフレーヴ 1972
ムルソー・シャルム ルロー 1973
バタール・モンラッシェ ラモネ・プルドン 1973
ボーヌ・クロ・デ・ムーシュ ジョセフ・ドルーアン 1973

カリフォルニアワイン

ヴィーダークレスト 1972
フリーマーク・アビー 1972
デヴィッド・ブルース 1973
スプリング・マウンテン 1973
シャローン・ヴィンヤード 1974
シャトー・モンテレーナ 1973

赤ワイン

フランスワイン

シャトー・オー・ブリオン 1970
シャトー・ムートン・ロートシルト 1970
シャトー・モンローズ 1970
シャトー・レオヴィル・ラス・カーズ 1971

カリフォルニアワイン

フリーマーク・アビー 1969
ハイツ・セラーズ 1970
マヤカマス・ヴィンヤード 1971
リッジ・モンテベッロ  1971
クロ・デュ・ヴァル 1972
スタッグス・リープ・ワインセラーズ 1973

フランスワインは、赤白共にもはや銀河系軍団といったところでしょうか。

カリフォルニアワインは、今でこそ錚々たる顔ぶれのラインナップですが、この当時はほぼ無名のワイナリーばかり。しかも全てが1960年代に設立、もしくはその時期に復活した超新人ワイナリー達です。

奇跡が起きた!パリスの審判が下る…

そして試飲会が始まりました。

審査員たちは試飲をしながらカリフォルニアワインとフランスワインの質の違いを、口々に語り合いましたが、実は内心では、どれがフランス産なのか、どれがカリフォルニア産なのかわからなくなっていました。

事実、香りがしないからカリフォルニア産だとゴーミヨ誌の販売部長が貶したワインは、バタール・モンラッシェだったという有様です。

白ワインの結果は、1位がなんとカリフォルニアのシャトー・モンテレーナ。
2位ルフレーヴのムルソー・シャルムを大きく引き離してのトップでした。

赤ワインの1位は、こちらもカリフォルニアのスタッグス・リープ・ワインセラーズ。ムートンやオーブリオンを抑えての優勝という奇跡が起きたのです。

驚くべきことは、スタッグス・リープのワインはなんとワイナリーのファーストヴィンテージ!世にリリースされたばかりのワインが、5大シャトーのワインよりも評価を得たのです。

この結果に会場にいた誰もが驚愕したことは、簡単に想像出来ると思います。
さすがにマズイと思ったのか、採点表を返してくれと迫った審査員もいましたが、スパリュアはそれを拒否したそうです。

アメリカでは、タイム誌が「パリスの審判」と題して、この出来事をすっぱ抜きました。シャトー・モンテレーナの電話は鳴り止まず、スタッグス・リープ・ワインセラーズにはワインを買い求める客の車で渋滞がおきたそうです。

二つのワイナリーは一夜にして、カリフォルニアを代表するワイナリーとなったのです。

モンテレーナ

シャトー・モンテレーナ シャルドネ ナパ・ヴァレー

Chateau Montelena Chardonnay

シャトー・モンテレーナは、1880年頃には既に存在していましたが、その後は禁酒法の影響もあり長らく低迷していたワイナリーです。1960年後半から、ロバート・モンダヴィのもとで働いていた醸造家のマイク・ガーギッチ、オーナーのリー・パシッチ、ジム・バーレットの手により復活しました。マロラクティック発酵を行わずに、当時最新の温度管理ができるステンレスタンクで発酵し、フランスの一流ワインを目指したのです。そのスタイルは現在でも変えておらず、新樽は15%以下に抑えブドウ本来の味わいを大切にして造られています。

パリスの審判で1位になったシャルドネが非常に有名ですが、実は非常に高品質なカベルネも生産しています。

 

スタッグスリープ

スタッグス・リープ・ワイン・セラーズ

Stags Leap Wine Cellars

スタッグス・リープ・ワインセラーズは、1972年に元大学講師のウォレン・ウィニアルスキーが設立したワイナリーです。彼はロバート・モンダヴィ・ワイナリーの立ち上げを経験した後に独立。その際に出会ったネイサン・フェイのワインに感動し、その隣の畑を購入、スタッグス・リープ・ヴィンヤーズと名付けました。後にスタッグス・リープ・ディストリクトと呼ばれるこの一帯は、カリフォルニアで最初にAVA登録された伝説な場所となっています。

有名なロシア人ワインコンサルタントのアンドレ・チェリチェフと共に作り上げたファーストヴィンテージが、パリスの審判で1位を獲得。なんと樹齢3年の樹から伝説のワインが生まれました。

その他、パリスの審判に登場したワイナリーをご紹介!

ハイツワインセラーズ

ハイツ マーサズ・ヴィンヤード カベルネ・ソーヴィニヨン

Heitz Martha’s Vineyard Cabernet Sauvignon

ハイツ・ワイン・セラーは、セントヘレナのすぐ南に位置するナパ・バレーの象徴的なワイナリーです。 カベルネ・ソーヴィニヨン単一のブドウ園として有名で、ナパのカルト・カベルネのひとつと呼ばれています。
特に“ユーカリのようなミントの香り”がすることでも知られるマーサズ・ヴィンヤードのカベルネは、「Wine Spectator」誌からは、栄誉ある「20世紀のトップ12」の1つに選ばれるほどの実力を誇っています。
今回のパリテイスティングでは、赤ワイン部門で7位。2006年の第三回パリテイスティングでは3位となり、素晴らしい熟成を生み出すことが証明されました。

 

クロデュヴァル

クロ・デュ・ヴァル ナパ・ヴァレーカベルネ・ソーヴィニヨン

Clos du Val

ナパ・ヴァレーにワイナリーを構えるクロ・デュ・ヴァルは、1972年にアメリカ人実業家のジョン・ゴレ氏夫妻が、ボルドー出身の醸造家ベルナール・ポーテ氏と共に設立したワイナリーです。
今回のパリテイスティングではハイツに次いで8位でしたが、1986年に行われた第二回対決では、なんと1位を獲得。クロ・デュ・ヴァルはそこから大躍進し、1998年、1999年、2002年と3回もワイン&スピリッツ誌の「ワイナリー・オブ・ザ・イヤー」に選出。名実ともに世界最優秀ワイナリーの栄光を獲得したのです。

 

マヤカマス

マヤカマス・ヴィンヤーズ カベルネ・ソーヴィニョン

Mayacamas Vineyards Cabernet Sauvignon 

マヤカマス・ヴィンヤーズはナパ・ヴァレーのマヤカマス山脈南部、マウント・ヴィーダーの頂上近くに位置する老舗ワイナリーで、歴史は1889 年までさかのぼります。野性的な一面を持つ最高品質の山岳地帯のワインとして、広く知れ渡りました。そして2006年に行われた第三回パリテイスティングでは見事3 位に輝き、ハイツと同様に、カリフォルニアワインの熟成ポテンシャルの高さを知らしめました。

 

パリスの審判で活躍したワイナリーのルーツ!
カリフォルニアワインの父「ロバート・モンダヴィ」

オークヴィルカベルネ

 

ロバート・モンダヴィ オークヴィル カベルネソーヴィニョン 赤 

Robert Mondavi Oakville Cabernet Sauvignon


ここで、パリテイスティングには登場していませんが、カリフォルニアワインでは欠かせないワイナリーをご紹介!

シャトー・モンテレーナの醸造家ガーギッチ、スタッグス・リープ・ワインセラーズの醸造家ウィニアルスキー両氏が共に師として仰いだロバートモンダヴィ。大衆向けの低品質なカリフォルニアワインを、より上質なワインとするために全力を捧げた人物です。彼は自身が立ち上げた、ロバート・モンダヴィ・ワイナリーで、ヨーロッパのワイン産業の伝統と技術、アメリカの最新テクノロジー、そして経営の知識、戦略的マーケティングの融合を目指しました。

1979年には、フランス・ボルドーのシャトー・ムートン・ロートシルトを運営するバロン・フィリップ・ロートシルトと共同で、カリフォルニア最高のワイン造りを目指したワイナリー「オーパス・ワン」を設立したことでも有名です。

パリスの審判はワイン界の流れを変えた?

新世界ワイン産地

パリスの審判と題された記事は、アメリカTIME誌に小さく載っただけでしたが、その事実は徐々に世界中に広がりました。

当時は情報技術もまだ未発展の時代。インターネットも存在しない時代で、小さなホテルの一室で行われた、小さな記事に載っただけの事件が、ゆっくりでも世界中を駆け巡ったことは驚きです。それだけ、ニューワールドと呼ばれるワイン産地の人々にとっては嬉しい出来事であり、勇気をもらった出来事であったのだと思います。

その結果、ワイン造りの国際化が広まり、醸造技術の交流化が進みました。

一つの例でいえば、フランスで130年以上続く名門ジョセフ・ドルーアンが、1988年にアメリカオレゴン州に進出。ドメーヌ・ドルーアンとして、素晴らしいピノ・ノワールを造っています。

ドルーアン

オレゴン ピノ・ノワール  ドメーヌ・ドルーアン 赤 

Oregon Pinot Noir / Domaine Drouhin

ドメーヌ・ドルーアン オレゴンは、1987年、アメリカ オレゴン州のウィラメットバレーに、メゾン・ジョゼフ・ドルーアンが設立したワイナリーです。カリフォルニアワインが世界に知られはじめたばかりのこの頃、オレゴン産ワインは全くの無名であったにも関わらず、この地こそがブルゴーニュの特有品種であるピノ ノワールの育成に最適な場所であると直感。ドルーアン家の長女ヴェロニクがワインメーカーを、長男フィリップがヴィンヤードマネージャーを務め、本家ブルゴーニュのドルーアンのポリシーを受け継ぎ、異国の地で素晴らしいワインを造っています。

 

今ではチリやニュージーランド、南アフリカに至るまで、かつて人々が関心のなかった産地で非常に高品質のワインが造られていることは当たり前になりました。ニューワールドのワインなくして世界のワインを語れないほどの存在感を示しています。

恐らく、この事件が起きなくても、いずれはニューワールドワインが脚光を浴びる未来が来ていたのでしょう。それほど、世界には素晴らしいワイン産地がもともとあったのです。

しかしながら、このセンセーショナルな事件が、ワイン業界を今日のように全世界的なものになることを加速化したと言っても、過言ではありません。

パリテイスティングがワイン史の流れを変えた、一つのきっかけと言えるのではないでしょうか。

あとがき

世界地図

近年私たちは、ニューワールドと呼ばれる様々なワイン生産国の素晴らしいワインと巡り合えます。これはワイン業界がヨーロッパにとどまらず、世界に開かれた結果だと思います。

1980年頃からワイン界の流れは大きく変化しました。

今まで日の目を浴びてこなかったワイン産地に光が灯されたこと、情報通信の発達によって醸造技術の共有が飛躍的に伸びたこと。そして、それまで伝統に縛られてきたフランスワインが、ニューワールドワインに負けじとさらに品質向上しました。

スパリュアの「面白そうだ」という思い付きで行われたパリテイスティングは、カリフォルニアワインが知られるに留まらず、その後のニューワールドワインが脚光を浴びる大きなきっかけとなったのです。

世界には、まだまだあなたの知らない素晴らしいワイン産地がきっとあるはず。
スパリュアのように、「面白そうだな」とちょっと勇気を出して、新しいワインに挑戦してみてはいかがでしょうか?

 

<参考文献>

・パリスの審判 ジョージ・M・デイバー著 訳:葉山幸太郎,山本佑貴子

  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

人気の記事

コメントを残す

*