![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今週の5選!ドラジェ本店限定プレミアムセール
|
9本限定! | 8本限定! | 4本限定! | 2本限定! | 3本限定! |
![]() ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ リゼルヴァ 2012 ファットリア・ディ・バルビ 赤 |
![]() ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ ポッジョ・アッレ・ムーラ 2014 カステッロ・バンフィ 赤 |
![]() ピコル・ソーヴィニヨン 2015 リスネリス 白 |
![]() キャンティ・クラシコ リゼルヴァ 2016 クエルチャベッラ 赤 |
![]() バローロ・ブッシア 2013 パルッソ 赤 |
通常価格16,000円 →12,800円 |
通常価格12,000円 →9,900円 |
通常価格4,150円 →3,600円 |
通常価格4,900円 →4,300円 |
通常価格11,500円 →9,800円 |
シャトーヌフ・デュ・パプの頂点 とも称される、シャトー・ド・ボーカステル。
300年以上の歴史をもつシャトー・ド・ボーカステルの土地を、1909年にペラン家が取得すると、その畑を2代目のピエール・ペラン氏が拡大し、3代目のジャック・ペラン氏が現在の基礎を築き上げました。
今やローヌ最大とも言われる130ヘクタールの広大な畑を所有する、世界トップクラスの南ローヌの造り手となったシャトー・ド・ボーカステルは、
●「南ローヌ最高のワイン」としてロバート・パーカー氏から5ツ星の最高評価を獲得!
他にも、 ル・メイユール・ヴァン・ド・フランスではロマネ・コンティやペトリュス、シャトー・ラフィットなどと共に最高の3ツ星を獲得!
さらには、 4代目当主のペラン兄弟がデキャンター誌で「マン・オブ・ザ・イヤー2014」に選ばれる など、数々のワイン評価誌で最高評価を得ています。
そんなペラン家が手掛けるレ・クリュ・シリーズは、「ワインを通して、皆様に南ローヌのテロワールと豊かさをお伝えする」ことをコンセプトに造られたワインで、このシリーズのうち、
●コート・デュ・ローヌ ナチュール(ビオロジックワイン)
●コート・デュ・ローヌ レゼルヴ
の2アイテムをこの度、入荷することになりました!
ボーカステルで、ビオ?オーガニック??と思われた方も多いかと思いますが、実はボーカステルは・・・
●40年前からオーガニック農法を導入していた先駆け的な存在!
だったんです。
化学肥料が多用されていた当時、他の造り手に先駆けていち早くオーガニック農法を導入したのがペランでした。
広大な畑を所有し、南ローヌで最も素晴らしいテロワールもつペランは、土壌への絶対的な尊敬の念、徹底した手作業、テロワールの本質を表現するために、オーガニック農法を選択したのです。
5代目に代替わりした今でも化学肥料を使わない有機栽培を徹底し、 現在ではビオディナミの認定も取得していますが、マルク氏はそれをあえてアピールしないんだとか。
「それは、自然農法が美味しいワインを造るための手段であり、ワインを売るための方法ではないから。」
ちまたに溢れるオーガニックを売りにした売るためのワインではなく、美味しいワイン造りのために真摯に向き合うペランの強い信念が感じられます。
ではさっそく、ドラジェスタッフがペランのワインをテイスティングしたのでご紹介しましょう!
エコセールの認証をうけた、コート・デュ・ローヌのビオロジックワイン。ボーカステルの中で、唯一と言っていい「ナチュール」表記がされているワイン。
タンクと大樽で熟成。伝統的な醸造方法で長いマセラシオン(約3週間)を行います。
輝きのある赤みがかったガーネット。チェリーやブルーベリーなどのフレッシュ果実に、スパイス、甘草、ガリーグ、そして湿った土っぽい香りが広がります。豊かな果実味と、丸みのあるタンニン、ブドウ本来の味わいがしみじみと伝わります。
オーガニックやビオロジックの手法に関する長年の経験から生まれたこのワインは、繊細で丸みのあるタンニンと果実味が見事に表現されています。
自社畑のグラン・プレボワからグルナッシュ、より北側に位置する自社畑のヴァンソーブルからシラー、他契約畑のムールヴェードルのブレンドにより造られたワイン。もちろん畑は全てボーカステルのスタッフによって管理・運営されています。
南ローヌのそれぞれのテロワールを表現したレ・クリュ・シリーズらしく、クラシックなコート・デュ・ローヌが楽しめる一本。
レッドチェリーやブランボワーズなどの赤いベリーのアロマに、スパイスのアロマ。フルーティーで、豊かなタンニンが特徴。非常にバランスのとれた味わいで、普段飲むのに最適なワインです!
と、安定の高品質なシャトー・ド・ボーカステル・クオリティでした!
特にコート・デュ・ローヌ ナチュールについては、日本で販売しているのはほぼドラジェだけ!という希少なワインです!
ナチュールとレゼルヴで全く特徴が異なるので、飲み比べてみても楽しいですよ。
「南ローヌ最高のワイン」を手掛けるボーカステルの、テロワールを見事に表現したレ・クリュ・シリーズより、ドラジェお薦めのコート・デュ・ローヌ2アイテムをご紹介!
希少なナチュールとお手頃なレゼルヴ、是非一度お試しください!
コート・デュ・ローヌ レゼルヴの商品ページはこちら>>