トップ > ブルゴーニュ > マコネー
3 件中 1-3 件表示
102 件中 1-20 件表示 1 2 3 4 5 6
当店通常9,166円(税込)のところ 価格7,500円(本体価格:6,819円)
当店通常17,380円(税込)のところ 価格16,511円(本体価格:15,010円)
当店通常4,840円(税込)のところ 価格4,681円(本体価格:4,256円)
価格4,169円(本体価格:3,790円)
価格6,468円(本体価格:5,880円)
価格4,070円(本体価格:3,700円)
価格5,720円(本体価格:5,200円)
当店通常3,025円(税込)のところ 価格2,926円(本体価格:2,660円)
価格2,750円(本体価格:2,500円)
当店通常4,257円(税込)のところ 価格4,122円(本体価格:3,748円)
価格5,104円(本体価格:4,640円)
価格3,080円(本体価格:2,800円)
価格4,312円(本体価格:3,920円)
価格3,168円(本体価格:2,880円)
価格6,864円(本体価格:6,240円)
価格4,048円(本体価格:3,680円)
価格4,224円(本体価格:3,840円)
価格3,520円(本体価格:3,200円)
価格3,344円(本体価格:3,040円)
マコネー Maconnais
マコネー地区はコート・シャロネーズ地区の南に位置するぶどう栽培地区です。その南には有名なボジョレー地区がありますので、ちょうど挟まれた形となります。マコネーはマコン市の北30Kmのトゥルニュから、南のフュイッセまで約6000haの栽培地区で、石灰質に富んだアルカリ性の土壌です。シャルドネ種ぶどうの栽培に適しているので、大半は白ワインですが、ピノ・ノワールやガメイを使った赤ワインも少量ながら造られています。代表的なAOCは、プイィ・フュイッセ、サン・ヴェラン、ヴィレ・クレッセ、マコンなどがあります。マコネーの主な村々
1. プイィ・フュイッセ(Pouilly-Fuisse)
プイィ・フュイッセは、ヴェルジソン(Vergisson)、ソリュトレ(Solutre)、プイィ(Pouilly)、フュイッセ(Fuisse)、シャントレ(Chaintre)の5つの村でシャルドネ種から生まれる辛口白ワインの総称です。有名な「ソリュトレの岩丘」があるように、ここはとても変化に富んだ地形にブドウ畑が連なっています。ワインは青みを帯びた金色の色調を持ち、果実味が豊かで、柔らかなコクがあります。良質なものは長命で、数年寝かせると、さらに味わいに深みを増します。コート・ドール以外で初めてオスピス・ド・ボーヌが取得した区画がこのプイィ・フュイッセで、1994年に4ヘクタールほどの畑が寄進されました。他にプイィ・ロシェ(Pouilly-Loche)や、プイィ・ヴァンゼル(Pouilly-vinzelles)などのアペラシオンもありますが、それらも白ワインのみの生産となります。
2. サン・ヴェラン(Saint-Veran)
サン・ヴェランはプイィ・フュイッセを取り囲むように、周辺に位置する8つの村で産する辛口白ワインの総称です。8つのコミューンは、シャーヌ(Chanes)、シャスラ(Chasselas)、ダヴァイエ(Davaye)、レーヌ(Leynes)、プリッセ(Prisse)、サン・ヴェラン(Saint-Verand)、サンタ・ムール・ベルヴュ(Saint-Amour Bellevue)、ソリュトレ・プイィ(Solutre-Pouilly)となります。※ボジョレー地区のサンタ・ムールで造られる白ワインはサン・ヴェランを名乗れます。
サン・ヴェランはプイィ・フュイッセと同じくシャルドネ種から造られ、タイプも似ていますが、よりフルーティーで柔らかい口当たりのワインとなります。1971年にAOCになりましたが、それ以前はマコン・ヴィラージュの名で売られていました。
3. ヴィレ・クレッセ(Vire-Clesse)
マコンの中でもすばらしいワインを生む4つの村に、1998年からAOCに認定されました。その村は、ヴィレ(Vire)、クレッセ(Clesse)、レゼ(Laize)、モンベレ(Monbellet)の4つです。プイィ・フュイッセやサン・ヴェランがマコン市周辺に集中しているのに対し、ヴィレ・クレッセはマコン市の北に15キロメートルほど離れたところに位置します。ヴィレ・クレッセはシャルドネ種から造られる辛口白ワインのみに認められます。それ以前は、マコン・ヴィレ、マコン・クレッセがありましたが、ヴィレ・クレッセがその代わりとなり、マコン・ヴィレ、マコン・クレッセは2002年に廃止となりました。 ワインは淡い黄金色からしっかりした黄金色で、果実味豊かなエレガントな魅力があり、上質なものはヴォリュームのあるリッチで複雑なワインとなります。
4. マコン(Macon)
マコン市はソーヌ・エ・ロワール県の県庁所在地で、人口約36000人の都市です。ワインはピノ・ノワールとガメイから赤とロゼワインが造られ、白ワインはシャルドネから造られます。マコンを名乗るアペラシオンはやや複雑です。マコンとマコン・シューペリュール、村名つきマコンは赤、白、ロゼの生産が認められます。白のみに認められるアペラシオンでは、マコン・ヴィラージュがあります。ワインは83のコミューンにまたがり、村名つきワインについては、白が26村、ロゼ・赤が20村、それぞれ村名を表記できます。マコン・シャルドネというワインがありますが、この名のシャルドネはぶどう品種のシャルドネではなく、村の名前です。先ほど出てきた村名つきのマコンのひとつなのですが、ぶどう品種のシャルドネはまさしくこの村が発祥の地とされています。