在庫ありのみ
スピード出荷品のみ
お気に入り
ログアウト
ログイン
マイページ
カート
$LAST_NAME$ $FIRST_NAME$
様
(保有ポイント:
$POINT$
)
ワインを探す
■産地で探す
フランス
├ボルドー
├ブルゴーニュ
└ シャンパーニュ
イタリア
スペイン
ドイツ
アメリカ
チリ
オーストラリア
ニュージーランド
アルゼンチン
南アフリカ
日本
■価格で探す
〜999円
1,000〜1,999円
2,000〜4,999円
5,000〜9,999円
10,000円〜
■品種で探す
カベルネ・ソーヴィニヨン
ピノ・ノワール
メルロー
シラー
シャルドネ
ソーヴィニヨン・ブラン
リースリング
■ヴィンテージで探す
2020年代
2010年代
2000年代
1990年代
1980年代
1970年代
ノン・ヴィンテージ
今月の特集
月間企画
月間プレミアムワインSALE
月替わりワインセット
1本で送料無料
ワインセット
ギフトについて
ワインパーク
配送について
産地で探す
ボルドー
ボルドー全体
メドック
メドック全体
ポイヤック
サンテステフ
マルゴー
サン・ジュリアン
サンテミリオン
グラーヴ
ポムロル
ソーテルヌ周辺
その他の地域のボルドー
ブルゴーニュ
ブルゴーニュ全体
シャブリ
コート・ド・ニュイ
マルサネ
フィサン
ジュヴレ・シャンベルタン
モレ・サン・ドニ
シャンボール・ミュジニー
ヴージョ
フラジェ・エシェゾー
ヴォーヌ・ロマネ
ニュイ・サン・ジョルジュ
コート・ド・ボーヌ
ペルナン・ヴェルジュレス
ラドワ
アロース・コルトン
サヴィニー・レ・ボーヌ
ショレイ・レ・ボーヌ
ボーヌ
ポマール
ヴォルネイ
モンテリー
サン・ロマン
オークセイ・デュレス
ムルソー
ブラニー
サン・トーバン
ピュリニー・モンラッシェ
シャサーニュ・モンラッシェ
サントネー
マランジュ
コート・シャロネーズ
マコネー
ボジョレー
その他のブルゴーニュ(広域等)
シャンパーニュ
ロワール
ローヌ
アルザス
フランスその他
ジュラ
サヴォワ
フランス南西地方
プロヴァンス
コルシカ島
ラングドック・ルーション
その他の地域
イタリア
スペイン
アメリカ
オーストラリア
ニュージーランド
南アフリカ
チリ
その他の国
ポルトガル
ドイツ
オーストリア
アルゼンチン
日本
スイス
カナダ
ギリシャ
ジョージア
イギリス
メキシコ
ブラジル
その他
インポーターで探す
50音順ア行
アクサス
アグリ
アコレードワインズ
アストル
アプレヴトレーディング
出水商事
稲葉
ウイック
ヴィノラム
ヴィレッジセラーズ
ヴィントナーズ
AMZ
エノテカ
オルカインターナショナル
オルヴォー
オーバーシーズ
50音順カ行
合同酒精
50音順サ行
サザンクロス
サンリバティー
GRN
JSRトレーディング
ジェロボーム
ジャルックス
スマイル
スリーアローズ
50音順タ行
ディオニー
東京実業貿易
豊通食料
トレジャリーワインエステーツ
50音順ナ行
日欧商事
日本リカー
ヌーヴェルセレクション
野村ユニソン
50音順ハ行
BBR
ファームストン
フィラディス
フードライナー
ブリストルジャポン
ヘレンベルガーホーフ
布袋ワインズ
50音順マ行
松澤屋
三国ワイン
ミレジム
明治屋
モトックス
50音順ラ行
ラックコーポレーション
ラフィネ
リードオフジャパン
レイフォード
ローヤルオブジャパン
50音順ワ行
ワインインスタイル
生産者で探す
メドック格付け1級
シャトー・オー・ブリオン
シャトー・マルゴー
シャトー・ムートン・ロートシルト
シャトー・ラトゥール
シャトー・ラフィット・ロートシルト
メドック格付け2級
シャトー・グリュオー・ラローズ
シャトー・コス・デストゥルネル
シャトー・デュクリュ・ボーカイユ
シャトー・デュルフォール・ヴィヴァン
シャトー・ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランド
シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン
シャトー・ブラーヌ・カントナック
シャトー・モンローズ
シャトー・ラスコンブ
シャトー・レオヴィル・バルトン
シャトー・レオヴィル・ポワフェレ
シャトー・レオヴィル・ラス・カーズ
シャトー・ローザン・ガシー
シャトー・ローザン・セグラ
メドック格付け3級
シャトー・カロン・セギュール
シャトー・カントナック・ブラウン
シャトー・キルヴァン
シャトー・ジスクール
シャトー・ディッサン
シャトー・デスミライユ
シャトー・パルメ
シャトー・フェリエール
シャトー・ボイド・カントナック
シャトー・マルキ・ダレーム・ベッケル
シャトー・マレスコ・サン・テグジュペリ
シャトー・ラグランジュ
シャトー・ランゴア・バルトン
シャトー・ラ・ラギューヌ
メドック格付け4級
シャトー・サン・ピエール
シャトー・タルボ
シャトー・デュアール・ミロン
シャトー・ブラネール・デュクリュ
シャトー・プリューレ・リシーヌ
シャトー・プージェ
シャトー・ベイシュヴェル
シャトー・マルキ・ド・テルム
シャトー・ラフォン・ロシェ
シャトー・ラ・トゥール・カルネ
メドック格付け5級
シャトー・オー・バタイィ
シャトー・オー・バージュ・リベラル
シャトー・カマンサック
シャトー・カントメルル
シャトー・クレール・ミロン
シャトー・クロワゼ・バージュ
シャトー・グラン・ピュイ・デュカス
シャトー・グラン・ピュイ・ラコスト
シャトー・コス・ラボリ
シャトー・ダルマイヤック
シャトー・デュ・テルトル
シャトー・ドーザック
シャトー・バタイィ
シャトー・ベルグラーヴ
シャトー・ペデスクロー
シャトー・ポンテ・カネ
シャトー・ランシュ・バージュ
シャトー・ランシュ・ムーサ
グラーヴ格付け
シャトー・オリヴィエ
シャトー・オー・バイイ
シャトー・オー・ブリオン
シャトー・カルボニュー
シャトー・クーアン
シャトー・スミス・オー・ラフィット
シャトー・ド・フューザル
シャトー・パプ・クレマン
シャトー・ブスコー
シャトー・マラルティック・ラグラヴィエール
シャトー・ラヴィル・オー・ブリオン
シャトー・ラ・トゥール・オー・ブリオン
シャトー・ラ・トゥール・マルティヤック
シャトー・ラ・ミッション・オー・ブリオン
ドメーヌ・ド・シュヴァリエ
サンテミリオン格付け
クロ・フルテ
シャトー・アンジェリュス
シャトー・オーゾンヌ
シャトー・カノン
シャトー・カノン・ラ・ガフリエール
シャトー・シュヴァル・ブラン
シャトー・トロット・ヴィエイユ
シャトー・トロロン・モンド
シャトー・パヴィ
シャトー・パヴィ・マッカン
シャトー・フィジャック
シャトー・ベレール・モナンジュ
シャトー・ボーセジュール
シャトー・ボーセジュール・ベコ
シャトー・ラルシ・デュカス
シャトー・ラ・ガフリエール
シャトー・ヴァランドロー
ラ・モンドット
ソーテルヌ格付け
シャトー・ギロー
シャトー・クリマン
シャトー・クロ・オー・ペラゲ
シャトー・クーテ
シャトー・シガラ・ラボー
シャトー・スデュイロー
シャトー・ディケム
シャトー・ド・レイヌ・ヴィニョー
シャトー・ラフォリ・ペラゲ
シャトー・ラボー・プロミ
シャトー・ラ・トゥール・ブランシェ
シャトー・リューセック
ポムロル
シャトー・ペトリュス
シャトー・ル・パン
シャトー・ラフルール
シャトー・トロタノワ
シャトー・レヴァンジル
シャトー・ラ・フルール・ペトリュス
シャトー・プティ・ヴィラージュ
シャトー・ガザン
ヴュー・シャトー・セルタン
ブルゴーニュ(ア〜タ行)
アルマン・ルソー
アンヌ・グロ
ウィリアム・フェーブル
エティエンヌ・ソゼ
エマニュエル・ルジェ
オスピス・ド・ボーヌ
クロード・デュガ
グロ・フレール・エ・スール
コシュ・デュリ
コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ
コント・ラフォン
シルヴァン・カティアール
ジャック・フレデリック・ミュニエ
ジャック・プリウール
ジョゼフ・ドルーアン
ジョルジュ・ルーミエ
DRC
デュジャック
ドミニク・ローラン
ブルゴーニュ(ハ〜ワ行)
パトリアッシュ
フェヴレ
フランソワ・ラマルシュ
フランソワ・ラヴノー
フーリエ
ベルナール・デュガ・ピィ
ポンソ
ミシェル・グロ
ミシェル・ニエロン
メオ・カミュゼ
モメサン
モンジャール・ミュニュレ
ラモネ
ルイ・ジャド
ルイ・ラトゥール
ルフレーヴ
ルモワスネ
ルロワ
ロベール・グロフィエ
ヴァンサン・ドーヴィサ
シャンパーニュ
GHマム
エグリ・ウーリエ
クリュッグ
サロン
ジャック・セロス
テタンジェ
ドゥーツ
パイパー・エドシック
フィリポナ
ブルーノ・パイヤール
ベスラ・ド・ベルフォン
ペリエ・ジュエ
ボランジェ
ポメリー
モエ・エ・シャンドン
ランソン
ルイ・ロデレール
ローラン・ペリエ
ヴーヴ・クリコ
ロワール
ド・シャンスニー
ディディエ・ダグノー
ニコラ・ジョリー
マルク・ブレディフ
ラドゥセット
ローヌ
ギガル
シャプティエ
ジャン・ルイ・シャーヴ
ペゴー
ペラン(シャトー・ド・ボーカステル)
ポール・ジャブレ・エネ
アルザス
トゥルクハイム
ツィント・フンブレヒト
トリンバック
ヒューゲル
マルク・テンペ
マルセル・ダイス
イタリア
アルド・コンテルノ
アンティノリ
エリオ・アルターレ
オルネライア
カステッロ・ディ・アマ
ガヤ
ジャコモ・コンテルノ
テヌータ・サン・グイード
テヌータ・ディ・トリノーロ
ディ・マーヨ・ノランテ
ドメニコ・クレリコ
ビオンディ・サンティ
ファルネーゼ
フォントディ
フレスコバルディ
ブルーノ・ジャコーザ
プラネタ
ルチアーノ・サンドローネ
レ・マッキオーレ
アメリカ
オー・ボン・クリマ
カレラ
シミ・ワイナリー
チャールズ・スミス・ワインズ
ドメーヌ・セリーヌ
ドメーヌ・ドルーアン
フランシスカン
フランシス・コッポラ
ロバート・モンダヴィ
オーストラリア
トルブレック
ピーター・レーマン
ヘンチキ
ペンフォールド
ルーウィン・エステート
ヴィンテージで探す
2020年代
2010年代
2000年代
1990年代
1980年代
1970年代
1960年代
1950年代
ノン・ヴィンテージ
ブドウ品種で探す
ピノ・ノワール
カベルネ・ソーヴィニヨン
メルロー
シラー
マルベック
テンプラニーリョ
グルナッシュ
ジンファンデル
シャルドネ
ソーヴィニヨン・ブラン
リースリング
ヴィオニエ
トップ
> メキシコ
メキシコ
Mexico
メキシコの代表的なお酒といえばテキーラですが、実はメキシコはワインが格安で高品質な産地であることは、まだまだピンと来ない方も多いのではないでしょうか。
実は、メキシコのワイン造りの歴史は古く、400年以上も前から造られており、アメリカ大陸最古のワイン生産地はメキシコなのです。現在国内の10以上の州でワインが生産されており、気候や土壌がアメリカのカリフォルニアワインに類似していることから、大変良質なワインが多く造られているのです。
メキシコ有名生産地 グアダルーペ・バレー
アメリカ・カリフォルニア州の直下にあるバハカリフォルニア州のエンセナーダ近郊のグアダルーペ・バレーはメキシコ有数の高価なワイン生産地として知られています。バハ・カリフォルニアはカリフォルニア州のサンディエゴから15分南から行けるほどアメリカからの至近距離でカリフォルニア湾と太平洋に挟まれた沿岸部の縦1250キロほどの半島です。地域柄かアメリカからの観光客が多く訪れます。
グアダルーペ・バレーは、1980年代頃から本格的なぶどう栽培によるワイン造りが始まり、現在は同地に25ヶ所のワイナリーが存在しています。そのブドウの品種はカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、シラー、テンプラニーニョ、ジンファンデル、グルナッシュ、カベルネ・フラン、ネッビオーロなどを使った赤ワイン、そしてソーヴィニヨン・ブラン、シャルドネ、ヴィオニエなどを使った白ワインが造られています。
ワインカントリーとしてのアピールか、エンセナーダ市の車のナンバープレートのデザインは、ぶどうのデザインになっているほどです。
グアダルーペ・バレーの気候と土壌
グアダルーペ・バレーは、太平洋から約22km、海抜350mの高さに位置しています。アメリカ・カリフォルニアと同じく地中海性気候で、11月〜3月までは雨期があるものの、夏はカラッと湿度が低く乾燥しています。
顕著な違いはグアダルーペ・バレーの土壌には、塩分が含まれている点です。時にその塩分がワインに現れることもあり、テロワールで考えると、このままこの独特の味を生かすべきだという意見もあれば、塩分がワインの味わいにそれほど目立たないようにぶどう品種の変更など、日々品質改良に尽力しているワイナリーもあるようです。
メキシコワインの特徴
メキシコワインの造り手のそのほとんどはイタリアからの移民者です。つまりワインの味にもそのテイストが出ており、今、流行りの色の濃い、リッチな赤ワインとは一線を画し、その深みと落ち着きのある赤は、スペインワインを彷彿とさせます。
そのほとんどにカベルネ・ソーヴィニヨンやソーヴィニヨン・ブランなどフランス品種のブドウを使いますが、しかし、フランス原産のブドウから造られたワインであっても、スペイン人から伝承したワイン造りの技により、それらをメキシコの地に浸透させ、加えてイタリア人のセンスがそこに融合し、造り出されたワインはしっかりと「メキシコワイン」の新たな地位を確立させています。そのテイストの特徴は、穏やかな果実味、落ち着きがあり、芳香な香りと深みのある味わいです。
メキシコワイン 代表ワイナリー
ラセット
現代のメキシコのワイナリーとして忘れてはならないのが、前述しましたイタリア系のワイナリー、「ラセット」です。ラセットはメキシコ最高峰のワイン生産地グアダルーペ・ヴァレーの名門ワイナリーです。グアダルーペ・ヴァレーが位置するエンセナーダ産のブドウはメキシコでは最高級となっており、ラセットのワイン造りに使用するブドウは100%自社畑で収穫された物のみを使っています。
そんなメキシコの名門ワイナリー、ラセットが生産するワインは、その50%強をメキシコ国内での販売分、残りは世界30カ国に輸出をしています。つまりラセットのワインは世界で認められているなによりの証と言えるでしょう。
使用しているブドウ品種は、カベルネ・ソーヴィニヨンやプティ・シラー、ソーヴィニヨン等がメインですが、イタリアの影響として、ネッビオーロも栽培しています。このネッビオーロは国際的な評価も非常に高く、ワイナリーのフラッグシップワインとして君臨しています。
カーサ・マデロ
メキシコワインの代表的な有名ワイナリーといえば、「カーサ・マデロ」。1597年に設立されたカーサ・マデロは、 南北アメリカ大陸では、最古のワイナリーです。
メキシコの第3都市モンテレイから西へ約220kmのコアウイラ州のパラスに位置する パラス・ヴァレー。パラス・ヴァレーの気候は年間を通して冷涼で、昼夜の気温差も激しいため、ブドウの栽培・熟成に大変適しています。
16世紀の古来よりワイン造りの歴史があった同地ですが、その後は皆様ご存じのように、メキシコで公用語としてスペイン語が話されているように、長きに渡りスペインの統治下になります。スペイン国王のフェリペU世はこのメキシコ統治下時代、メキシコでのワインを全面禁止にしました。自国産のスペインワインの販売を優先するためです。この生産禁止はメキシコがスペインからの独立を果たす1810年頃まで続くこととなります。そして、この時期よりカーサ・マデロはワインの生産を再び開始し、現在メキシコ全土でトップのワイン生産者の1つとなるワイナリーとなるまでの成長を遂げました。
カーサ・マデロは近代的なブドウ栽培設備の導入や研究を惜しみなく続け、ワイン造りそのものには、伝統的な手法で丹念に製造されます。彼らが造るワインは国際的にも高い評価を受けています。
並び替え
価格が安い順
価格が高い順
新着順
優先度順
7 件中 1-7 件表示
ラセット サンタセシリア 2021 白
L.A.Cetto Snata Cecilia スピード出荷
価格
1,100円
(本体価格:1,000円)
数量
ラセット ネッビオーロ プライベート・リザーブ 2017 赤
L.A.Cetto Nebbiolo Private Reserve スピード出荷
価格
3,036円
(本体価格:2,760円)
数量
ラセット サンタセシリア 2021 赤
L.A.Cetto Santa Cecilia スピード出荷
価格
1,100円
(本体価格:1,000円)
数量
ラセット ジンファンデル 2020 赤
L.A.Cetto Zinfandel スピード出荷
価格
1,397円
(本体価格:1,270円)
数量
ラセット プティ・シラー 2018 赤
L. A. Cetto Petite Sirah スピード出荷
価格
1,397円
(本体価格:1,270円)
数量
ラセット ソーヴィニヨン・ブラン 2021 白
L.A.Cetto Sauvignon Blanc スピード出荷
価格
1,397円
(本体価格:1,270円)
数量
ラセット カベルネ・ソーヴィニヨン 2020 赤
L. A. Cetto Cabernet Sauvignon スピード出荷
価格
1,397円
(本体価格:1,270円)
数量
7 件中 1-7 件表示
メキシコ
Mexico
メキシコの代表的なお酒といえばテキーラですが、実はメキシコはワインが格安で高品質な産地であることは、まだまだピンと来ない方も多いのではないでしょうか。
実は、メキシコのワイン造りの歴史は古く、400年以上も前から造られており、アメリカ大陸最古のワイン生産地はメキシコなのです。現在国内の10以上の州でワインが生産されており、気候や土壌がアメリカのカリフォルニアワインに類似していることから、大変良質なワインが多く造られているのです。
メキシコ有名生産地 グアダルーペ・バレー
アメリカ・カリフォルニア州の直下にあるバハカリフォルニア州のエンセナーダ近郊のグアダルーペ・バレーはメキシコ有数の高価なワイン生産地として知られています。バハ・カリフォルニアはカリフォルニア州のサンディエゴから15分南から行けるほどアメリカからの至近距離でカリフォルニア湾と太平洋に挟まれた沿岸部の縦1250キロほどの半島です。地域柄かアメリカからの観光客が多く訪れます。
グアダルーペ・バレーは、1980年代頃から本格的なぶどう栽培によるワイン造りが始まり、現在は同地に25ヶ所のワイナリーが存在しています。そのブドウの品種はカベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、シラー、テンプラニーニョ、ジンファンデル、グルナッシュ、カベルネ・フラン、ネッビオーロなどを使った赤ワイン、そしてソーヴィニヨン・ブラン、シャルドネ、ヴィオニエなどを使った白ワインが造られています。
ワインカントリーとしてのアピールか、エンセナーダ市の車のナンバープレートのデザインは、ぶどうのデザインになっているほどです。
グアダルーペ・バレーの気候と土壌
グアダルーペ・バレーは、太平洋から約22km、海抜350mの高さに位置しています。アメリカ・カリフォルニアと同じく地中海性気候で、11月〜3月までは雨期があるものの、夏はカラッと湿度が低く乾燥しています。
顕著な違いはグアダルーペ・バレーの土壌には、塩分が含まれている点です。時にその塩分がワインに現れることもあり、テロワールで考えると、このままこの独特の味を生かすべきだという意見もあれば、塩分がワインの味わいにそれほど目立たないようにぶどう品種の変更など、日々品質改良に尽力しているワイナリーもあるようです。
メキシコワインの特徴
メキシコワインの造り手のそのほとんどはイタリアからの移民者です。つまりワインの味にもそのテイストが出ており、今、流行りの色の濃い、リッチな赤ワインとは一線を画し、その深みと落ち着きのある赤は、スペインワインを彷彿とさせます。
そのほとんどにカベルネ・ソーヴィニヨンやソーヴィニヨン・ブランなどフランス品種のブドウを使いますが、しかし、フランス原産のブドウから造られたワインであっても、スペイン人から伝承したワイン造りの技により、それらをメキシコの地に浸透させ、加えてイタリア人のセンスがそこに融合し、造り出されたワインはしっかりと「メキシコワイン」の新たな地位を確立させています。そのテイストの特徴は、穏やかな果実味、落ち着きがあり、芳香な香りと深みのある味わいです。
メキシコワイン 代表ワイナリー
ラセット
そんなメキシコの名門ワイナリー、ラセットが生産するワインは、その50%強をメキシコ国内での販売分、残りは世界30カ国に輸出をしています。つまりラセットのワインは世界で認められているなによりの証と言えるでしょう。
使用しているブドウ品種は、カベルネ・ソーヴィニヨンやプティ・シラー、ソーヴィニヨン等がメインですが、イタリアの影響として、ネッビオーロも栽培しています。このネッビオーロは国際的な評価も非常に高く、ワイナリーのフラッグシップワインとして君臨しています。
カーサ・マデロ
メキシコの第3都市モンテレイから西へ約220kmのコアウイラ州のパラスに位置する パラス・ヴァレー。パラス・ヴァレーの気候は年間を通して冷涼で、昼夜の気温差も激しいため、ブドウの栽培・熟成に大変適しています。
16世紀の古来よりワイン造りの歴史があった同地ですが、その後は皆様ご存じのように、メキシコで公用語としてスペイン語が話されているように、長きに渡りスペインの統治下になります。スペイン国王のフェリペU世はこのメキシコ統治下時代、メキシコでのワインを全面禁止にしました。自国産のスペインワインの販売を優先するためです。この生産禁止はメキシコがスペインからの独立を果たす1810年頃まで続くこととなります。そして、この時期よりカーサ・マデロはワインの生産を再び開始し、現在メキシコ全土でトップのワイン生産者の1つとなるワイナリーとなるまでの成長を遂げました。
カーサ・マデロは近代的なブドウ栽培設備の導入や研究を惜しみなく続け、ワイン造りそのものには、伝統的な手法で丹念に製造されます。彼らが造るワインは国際的にも高い評価を受けています。