トップ > イタリア > カンパーニャ > ヴェズーヴィオ

ヴェズーヴィオ

Vesuvio


イタリアカンパーニュ州ナポリ南部のヴェズーヴィオ火山を頂くポンペイは、古代ローマ時代に栄えた古い町です。日本の弥生時代にあたる79年、歴史に残る、ヴェズーヴィオ火山の大噴火により、当時1万人ほどの人口がいたとされますが、街は一瞬で火山灰に覆われ、廃虚と化しました。

ポンペイは、ヴェズーヴィオ火山の噴火前の古くからワイン造りを主な産業としていた事で、イタリア政府より、「古代ローマ時代のワイン造り」を復活させるプロジェクトに取り組んだちであり、このヴェズーヴィオ・ポンペイのイタリアワインとナポリグルメを堪能するコースと、現在は世界遺産に指定されているヴェズーヴィオ火山の大噴火の遺跡は、ナポリ・ヴェズーヴィオ地域の観光の定番となっており、年間3万人近い人々が訪れる名所となっております。

ヴェズーヴィオの気候と風土


ヴェズーヴィオは火山の麓という土地柄から、火山灰の土が丘に高く積る小高の丘に点在しています。火山灰の豊かな土壌にであることから、ミネラルやカリウムが潤沢に含まれています。また、地中海の影響による海風が吹く温暖な気候であることから土壌も、気候もブドウ栽培には申し分ない立地なのです。

ヴェズーヴィオのワインの特徴


ヴェズーヴィオでのワインは、赤、白、はどちらかに偏るこもく満遍なく生産され、そしてイタリアの代表的なロゼワインも造られているため、そういった意味では「イタリアの全種のクオリティの高いワイン」をそれぞれ試すには最適な地とも言えます。

そして同地で作られるワインは、12%の度数を超える高度なワインがあり、テーブルワインなどの食事と共に気軽に飲める日常酒としてのワインのみでなく、本来の極上ワインの味を堪能したいワイン通からの評価が非常に高いワインが数多くリリースされています。

ワイン造りで使用される主なブドウ種には、白向けのコーダ・ディ・ヴォルペ種、そして赤向けには、ピエディ・ロッソ種などがメインの品種となっています。この地のコーダ・ディ・ヴォルペを使った白は、火山土壌に影響されたさわやかな酸味とミネラル分を感じるテイストで、アロマはごくナチュルで果実味のフレッシュさとしっかりとした感じがあり、海沿いのナポリの魚介類料理と相性ぴったりのキリリとした白と言えます。

そして、ピエディ・ロッソを使った赤は、口当たりはまろやか目で、ふんわりしたタンニン。そしてアロマはフラワー系の匂いが感じられます。

ヴェズーヴィオの代表的なワインと生産者


ヴェズーヴィオ産ワインの代表的な銘柄といえる「ラクリマ・クリスティ・デル・ヴェズーヴィオ」。かの76年に起きたポンペイの街を廃虚にした、ヴェズーヴィオ火山大噴火の前からワイン造りが行われてた同地では、あれは栄えた人間界・ポンペイを羨んだ「悪魔(サタン)の仕業」とし、このサタンの悪戯により変わり果てた街の光景を見たキリストが涙を流しているという伝説にちなんで名付けられたのが「ラクリマ・クリスティ」。キリストの涙と訳され、日本ではクリスマスなどに飲まれるワインとして馴染み深いワインです。

このように日本でも、イタリアナポリの人気ワインとして親しまれている「ラクリマ・クリスティ」の造り手は、このヴェズーヴィオに集中しているのです。

その最も代表的なワイナリーと言われるのが、「マストロベラルディーノ」。ナポリだけでなく世界でも有名なワイナリ―としても有名です。

「マストロベラルディーノ」は、冒頭に申し上げましたイタリア政府のポンペイ遺跡発掘にちなんだ「古代ローマのワイン造りの復活」などイタリアの国家的プロジェクトも任せれたり、世界各国の権威あるワイン品評会などで、赤ワインが数々ゴールドメダルの受賞歴を持つなどまさにイタリアを代表するワイナリーと言えるのです。

「マストロベラルディーノ」の何よりの功績は、現在世界的にメルローやソーヴィニヨンブランなどの育てやすい国際ブドウ品種でのワイン造りが主流の中、あくまで地のカンパーニャ州産土着のブドウ品種でのワイン造りにこだわったところです。

伝統品種のブドウは育てることが難しく周りのワイナリーが栽培を諦める中、「マストロベラルディーノ」は、古代ギリシャ時代から伝わったとされる伝統のブドウ品種・「グレコ種」からのワイン造りを、未だ継承しているのです。また、前述のイタリア政府からの「古代ワイン造りの復活プロジェクト」にて完成したワインが、世界遺産のヴェズーヴィオ遺跡の中を発掘されたブドウ畑の跡地に、ブドウ品種・栽培方法方法ともに見事復活・再現させるというものです。

こうして造られたワインが、「ヴィッラ・デイ・ミステリ」です。約2000年前のワイン造りを復活させたその魅惑のワインのテイストは、意外にもソフトで飲みやすく、強めでもライトでもない、どちらかといえば「素朴なぶどうの味」という印象のワインです。この「ヴィッラ・デイ・ミステリ」に使われるブドウの畑は、一般の方や観光客も自由に見ることができます。