![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
今週の5選!ドラジェ本店限定プレミアムセール
|
12本限定! | 9本限定! | 17本限定! | 15本限定! | 2本限定! |
![]() ボーヌ プルミエ・クリュ トゥーロン ドメーヌ・ド・エリティエ・ルイ・ジャド 2013 ルイ・ジャド 赤 |
![]() ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2018 ジャン・マリー・フーリエ 赤 |
![]() ニュイ・サン・ジョルジュ プルミエ・クリュ クロ・デ・フォレ・サン・ジョルジュ 2018 ドメーヌ・ラルロ 赤 |
![]() ブルゴーニュ ピノ・ノワール 2018 ロベール・シリュグ 赤 |
![]() ムルソー・デュ・シャトー 2017 シャトー・ド・ムルソー 白 |
通常価格6,980円 →4,990円 |
通常価格6,000円 →4,480円 |
通常価格15,900円 →13,800円 |
通常価格3,980円 →3,280円 |
通常価格9,250円 →8,200円 |
ジゴンダスは、フランスローヌ地方の中でも、南ローヌに位置するアペラシオンです。
といっても、実はあまり聞いたことないという方も多いのではないでしょうか?
確かに、南ローヌで真っ先に名前が挙がるのははやりシャトー・ヌフ・デュ・パプですし、「ジゴンダス」って、そういう名前の怪獣がいそうな響きですよね。
レストラン行って「ジゴンダス下さい」って、ちょっと言いづらいかもしれません…。
しかしジゴンダスは、実はフランスの星付きレストランでもオンリストされる程の高品質ワインを生み出す産地なんです!
さらに、あのパーカーさんも非常に好む産地の一つで、過去にもパーカー100点を獲得したジゴンダスのワインは数多く存在します。
しかも、ジゴンダスで生まれるのは安価で、美味しい赤ワイン!
生産量のほとんどが赤を占め、グルナッシュを中心に、シラーとムールヴェードルを混ぜて作られています。
さらには、この地域特有の「ミストラル」という北風が地中海に向かって吹くことで、ブドウのカビの発生を抑えています。
非常に強い風の影響でブドウの粒が小さくなり、果実の凝縮度がUP!ワインに肉付きやエレガントさを与え、高品質なワインを生み出すんですね。
そして今回ご紹介したいジゴンダスの造り手、ラ・カーヴ・ド・ジゴンダスは、1956年に設立された、ジゴンダスの中で最も業績のある生産者組合です。
こだわりはその作り方。全て手摘みで収穫するのはもちろん、なんと1ヘクタール当たり、33ヘクリットルという驚きの低収量!これは単純に比較すると、
●ブルゴーニュのグランクリュレベルに相当!
する低収量で、ブドウの熟度を高め、より複雑味を持つワインを生み出しているのです。
そしてその味は世界のワイン業界も認めています!この2017年ヴィンテージは…、
●ワインアドヴォケイト93-95点獲得!
という高評価!
アドヴォケイト誌で、パーカーから引き継いだテイスターの一人ジョー・チェルウィンスキは2018年の試飲の際に「非常に将来有望」とのコメントを出しました。
それから約3年経ったいま、程よく熟成した素晴らしい味わいに!
我々ドラジェソムリエスタッフも、試飲してその味に納得!
即座に、独占輸入を決定しました!
南ローヌのグルナッシュ主体のワインというと、パワフルで力強いというイメージがあるかもしれませんが、このワインは非常にエレガントで贅沢な味わい。
香りはブルーベリーやカシスなどの黒系果実の香りに、プルーンやココア、スパイスのニュアンスも感じられます。
瓶詰から4年近く熟成した、いまが飲み頃が近いと思われる状態。抜栓してから1〜2時間おくと、香りが一層開いてより美味しく感じられるでしょう!
南ローヌ特有の気候と、収量を限界まで抑えた造り手のこだわりが詰まった逸品!
アドヴォケイト高得点獲得のフルボディ・ジゴンダスを、ドラジェ独占販売です!